長野県松本市・長野市・佐久市・飯田市・伊那市と岐阜の外壁塗装・屋根塗装・防水塗装のことならアップルペイント

アップルペイントな
評判話

小ネタ・雑学

長野県で唯一、ISO W認証取得しています

2025年8月17日

ISOってご存じですか?ISOとは、国際標準化機構(International Organization for Standardization)の頭文字をとっ…

遮熱塗料と断熱塗料の違い

2025年7月31日

夏の平均気温は、年々上昇傾向にあり、特に近年は記録的な暑さとなる年が増えています。長野県の夏も、猛暑日が増え、かつては熱帯夜になることはほとんどありませんでした…

塗装職人が使う道具を紹介

2025年5月12日

住宅の外壁塗装は手塗りが一般的です。デジタル化やAIがどんどん広がってきていますが、外壁塗装のような手仕事はAIに奪われることはありません。凄い未来にはロボット…

チョーキング現象とは

2025年2月10日

建物のメンテナンスの話を聞くときにチョーキングという言葉を聞いたことがある方も多いと思います。チョーキングとは一体何なのか、チョーキング現象が起る原因は何なのか…

見落としやすい雨漏り

2024年6月29日

もうすぐ7月! 今年の梅雨は降るときは大雨になりやすいそうですね。 梅雨の時期になると雨漏りが心配になりませんか? 雨漏りというと屋根の不具合を想像してしまうか…

梅雨入り

2024年6月12日

こんにちは! 6月に入ってから松本では少しづつ雨の日が増えてきたと思ったら、最近は天気が良い日がつづいてますね。 関東甲信ではまだ梅雨入りが発表されていませんが…

左官職人はなぜ「左」?「右官」はいる?

2024年5月14日

アップルペイントでも活躍中の左官職人さん。 こてを使い壁を塗る作業をする職人のことを左官職人と呼び、塗装でも欠かせない役割を担っています。 左官職人は「左」官と…

屋根の形は何種類? 続き

2024年5月9日

こんにちは! この前の記事では屋根のかたちの種類を紹介しましたが、今回はその内容の続きです! それではさっそく紹介して行きましょうヽ(。·ω·。)ノ バタフライ…

屋根の形は何種類?

2024年5月6日

こんにちは! 以前屋根の角度(勾配[こうばい]っていいましたね)についての記事を書きました。 勾配だけでなく屋根の形もそれぞれ違いますよね? 皆さんは自宅の屋根…

ベビーラッシュ到来?!

2024年5月3日

こんにちは!内輪ネタになってしまいますが、ここ最近のおめでたい話題をシェアしてもいいですか? それは・・・!またまたアップルペイントの社員に赤ちゃんが生まれまし…

<<